だいぶ時間が経過してしまったが、これは夏真っ盛りの7月のライドの一幕。
輪行でビューンと古里駅へ。登山客やらなんやらで混み合う電車。
本日のメンバーはそばりさん、きいさん、真嬉さん、クロ。虫さんは足の薬指にヒビを入れたのでおやすみだ。
途中でとってもトイレに行きたくなったので、クロだけ途中下車。
さくっと輪行を解除して、
皆と合流する古里駅までちょいとソロライド。
夏らしい道が気持ちいい!信号もないから軽い登り基調とはいえザクザク進む。
BBQでお馴染みの川井の交差点を過ぎ、
PCで散々お世話になった古里のセブンに着!
暑いのでクエン酸を取りながら、残り3名と合流した。
さあ、皆とともにおいしい釜飯を目指す。
夏らしくコスパの良い景色。釜飯といってもなかいさんではなく、もっと奥まで登り道を行く。
真嬉さん「弱虫ペダルの話してたからすぐついた!!!」
クロ「おしゃべりできるくらいのペースで登るのっていいよね」
真嬉さん「いや、息が切れてるから、いいペースではない!ただ夢中なだけwww」
そんなわけで、本日の大大大お目当てスポット「ちわき」さんに到着〜!!!
狙うは夏の味覚「鮎」!!!!
実家で迎える夏休みのような、なんとも懐かしい景色。
「成夏の鮎」という、成長した鮎をガッツリしっかり楽しむセットメニューをいただく。
期待しかない。
たまらないのはこの鮎の塩焼き。幼少期に身近でなかった川魚なので、これを食べたら今まで食べてきた鮎の塩焼き(イベント食)はなんだったんだというくらいの美味だった。
なんだろう、このおいしさ。ワタがたまらなくうまいんだ。
こちらはそばりさんの頼んだ天ぷら盛り合わせ。夏野菜が絶品!
稚鮎が丸ごと入った釜飯。ぜーーーんぶ混ぜて食べられて、これまた滋味深い。おいしい。
ありがとうちわきさん!今度機会があればぜひ虫さんとも一緒に来たい。
下るにつれてまあまあ暑い〜〜グエ〜〜となりながらも、下り基調の道をスイスイ進む。
あまりにも暑い時間なので、この隙に冷たいおやつを食べよう!
ということで「紅梅苑」に立ち寄り休憩。
こちらは爽やかさっぱりの梅ジュース。
いちごミルクのかき氷も、
梅シロップのかき氷も、それぞれ絶品だった。喫茶室で涼んで元気を取り戻し、再び走り出す。
背後には雨雲が迫っているが、このぶんだとなんとか当たらずに済む……予報である。
進む方向は青空満点!
多摩川沿いをサクサク走り、
わずかに傾く夏の日の景色を眺めながら久しぶりのライドを堪能する。
最後の目的は、たびたびお世話になっている「Coffee & Leather SCENT」さん。
カウンター席に皆で座るのは初めてだ。
ゴール地点の八王子近隣エリアでは花火大会が開催されるらしく、少し早めの撤退を心がける。
夏の日は長いが、それでも夕方となればジワジワと翳りが見えてきた。
無事にゴーール!!!ギリギリで花火を回避した!!
また来ようねのピース。
帰り道にそばりさんが見たという花火の景色の写真が送られてきて、にっこりしながら帰宅。
久しぶりの遊び足りない2人の報告にもニンマリしつつ、夏を味わい尽くす久しぶりのライドは幕を閉じたのだった。
今日もお疲れ様でした!(これは留守番する猫)